2005年11月01日
ラフテー レシピ(ラフテー豚の角煮レシピ)



ラフテー作りましたよ。
そもそも豚の角煮が大好きな私。
沖縄料理の中で一番に目が惹かれるのも当然ラフテーです。
今回は【泡盛】もしっかり購入して作りましたよ。
1,000円ちょっとの【泡盛】なので、そんなに高いものではないのですが、とっても美味しく出来上がりました~♪
ラフテー レシピ
【材料】
・豚バラブロック肉 今回のは600g弱ありました
・泡盛 3~4カップ
・黒糖 大匙2
・醤油 大匙4
【ラフテー作り方】
1・鍋にたっぷりの水と豚バラブロック肉をそのままいれ
弱火でことこと1時間ほど煮る
2・竹串が簡単に通るようになったら豚肉をとりだし
煮汁は別の料理にスープとして利用するよう移す
3・再び鍋に、豚肉、黒糖、泡盛、醤油の順でいれて
さらに1時間ほど弱火でことこと。
この時、煮汁が無くならないように注意する。
4・最後に強火にし、煮汁が肉に絡まるようにして出来上がり
今回は白髪ネギをトッピングしてみました。
とろ~っとろのラフテーが出来て、ご飯が進みました!
(進みすぎました・・・)
泡盛が無い場合は米焼酎で代用ができるそうです。
米焼酎がない場合は、普通の料理酒を使い
砂糖を少し多めにすると味が近づくそうです。


ゴーヤチャンプルーレシピ:ゴーヤチャンプルー作り方

ランキングに参加しています。クリックで応援してもらえると嬉しいです^^


ラフテー レシピ(ラフテー豚の角煮レシピ) :ラフテー作り方,豚の角煮レシピ,ゴーヤチャンプルーレシピ
Posted by OL主婦
ラフテー レシピ(ラフテー豚の角煮レシピ) のURL│
│沖縄料理レシピ
Oisix(おいしっくす)お試しセット 2,900円送料無料通常価格より1,100円おトクです!

この記事へのトラックバック
紅葉の季節ですね~。まだ完全に色づいているわけではないんですが、ふと綺麗な街路樹
郷土料理に魅せられて!『沖縄料理レシピ【ブログ】』(探検!お料理ブログ その12)【マヤヤのお料理ABC】at 2005年11月10日 12:12
ラフテー丼作りました♪作りましたってか、この日作ったラフテーを翌日にご飯にのせて食べただけです(^^ゞやっぱり好きだなぁ~豚肉(^0_0^)今回のはレシピってほどではないので、ラフテ...
◆◆ ラフテー丼 (角煮丼) With 柚子こしょう ◆◆【沖縄料理レシピ【ブログ】】at 2005年11月16日 18:22
遅ればせながらやっとこさ挑戦できました♪とっても美味しかったです。ありがとうございま〜す(*^_^*)
ラフテー出来た!!【実家暮らしOLのお料理記録】at 2005年12月16日 06:47
知り合いの家におよばれしたので、ついに初挑戦しちゃいました!!沖縄料理の中でも、常に上位に存在する大好きなラフテーです。今まで、難しそうと思って挑戦できずにいましたが、沖縄...
ラフテー。【うるわしき古里***】at 2005年12月19日 01:48
この記事へのコメント
ラフテーめちゃめちゃ大好きです!
沖縄で食べて感動したこと思い出しました~。
泡盛があればこれも自宅で作れるんですね!
料理酒+砂糖で代用出来る・・・これも知らなかったです。
圧力鍋でも作れそうですか?
沖縄で食べて感動したこと思い出しました~。
泡盛があればこれも自宅で作れるんですね!
料理酒+砂糖で代用出来る・・・これも知らなかったです。
圧力鍋でも作れそうですか?
Posted by あお at 2005年11月01日 16:04
■■ あおさんへ OL主婦より ■■
こんにちは~
泡盛使ったら、かなり味が近づきました♪
圧力鍋でももちろんOKです(^^)
でもね、先日鍋やさんから聞いた話なのですが
圧力鍋は圧力をかけるから、肉などを柔らかくすることは出来るのですが
味をじっくりしみこませる力は弱いそうです。
だから、最初の1時間は圧力鍋で、次の味付けの段階では普通の鍋のほうがよいかもしれないです。
こんにちは~
泡盛使ったら、かなり味が近づきました♪
圧力鍋でももちろんOKです(^^)
でもね、先日鍋やさんから聞いた話なのですが
圧力鍋は圧力をかけるから、肉などを柔らかくすることは出来るのですが
味をじっくりしみこませる力は弱いそうです。
だから、最初の1時間は圧力鍋で、次の味付けの段階では普通の鍋のほうがよいかもしれないです。
Posted by OL主婦 at 2005年11月01日 22:54
こんにちは。自分もラフテー大好きです。
ラフテーに関しては、真空パックのおみやげは味がいまいちですね。自分で作るしかないです。
はじめっから泡盛で煮込む物だと思っていましたが、最初のうちは普通の水で良いんですね。
貴重な泡盛を大量消費するのでもったいないと思っていました。
ソーキも同じ作り方で良いんでしょうか?
といっても、関東ではソーキ用の骨付き肉はあまり売っていないと思いますが。
ラフテーに関しては、真空パックのおみやげは味がいまいちですね。自分で作るしかないです。
はじめっから泡盛で煮込む物だと思っていましたが、最初のうちは普通の水で良いんですね。
貴重な泡盛を大量消費するのでもったいないと思っていました。
ソーキも同じ作り方で良いんでしょうか?
といっても、関東ではソーキ用の骨付き肉はあまり売っていないと思いますが。
Posted by 泡盛の杜管理人 at 2005年11月03日 09:07
■■ 泡盛の杜管理人さんへ OL主婦より ■■
こんにちは。コメントありがとうございます。
一応、持っている本ではすべてはじめは水から茹でて、
味付けの段階になって泡盛って書いたありました。
豚の角煮と同じだと考えれば、やはり下茹でしたお湯は
調理には少し脂っぽいのではないでしょうかねぇ。
こんにちは。コメントありがとうございます。
一応、持っている本ではすべてはじめは水から茹でて、
味付けの段階になって泡盛って書いたありました。
豚の角煮と同じだと考えれば、やはり下茹でしたお湯は
調理には少し脂っぽいのではないでしょうかねぇ。
Posted by OL主婦★管理人 at 2005年11月03日 13:23
確かに。かなり脂っこいです。
しっかり下ゆでして余分な油を抜くことにより、ラフティーがさっぱりするのですね。
奥さんの実家のお父さんが、角煮を作るときに大量の焼酎を使用しているのを知って、まねしてみたところです。
水でしっかり下ゆでするようにします。
しっかり下ゆでして余分な油を抜くことにより、ラフティーがさっぱりするのですね。
奥さんの実家のお父さんが、角煮を作るときに大量の焼酎を使用しているのを知って、まねしてみたところです。
水でしっかり下ゆでするようにします。
Posted by 泡盛の杜管理人 at 2005年11月06日 08:34
■■ 泡盛の杜管理人 さんへ OL主婦より ■■
こんにちは♪
>角煮を作るときに大量の焼酎を使用している
いやぁ~、これは美味しそうですね。
お金が許すなら、大量の焼酎でやってみたいです♪
コクが出そうな気がします♪
こんにちは♪
>角煮を作るときに大量の焼酎を使用している
いやぁ~、これは美味しそうですね。
お金が許すなら、大量の焼酎でやってみたいです♪
コクが出そうな気がします♪
Posted by OL主婦★管理人 at 2005年11月08日 00:30
ラフテーおいしいですよね。うちの店長もこのラフテーをおいしく作ってくれます。 今週沖縄からお客様がこられるのですが、ラフテーをつくるつもりはないか聞いてみます。
Posted by Jeffrey K. at 2005年12月20日 17:17
■■ Jeffrey K. さんへ OL主婦より ■■
こんにちは。お返事遅くなり申し訳ございません。
ラフテー大好きです。
と、言いますか私は自分の別ブログでも連呼しているのですが
豚肉が大好きなのです。
あのコクがたまりません♪
こんにちは。お返事遅くなり申し訳ございません。
ラフテー大好きです。
と、言いますか私は自分の別ブログでも連呼しているのですが
豚肉が大好きなのです。
あのコクがたまりません♪
Posted by OL主婦 at 2005年12月23日 13:08
【沖縄料理レシピブログ】TOP > 沖縄料理レシピ > ラフテー レシピ(ラフテー豚の角煮レシピ)